SIRENさんのトレード日記
-
ストラテジーを決めてから入るのも一考?
このストラテジーなら勝てる?
っという観点から相場に入るのも一考というのを思いついた。
OCOで利食い側の注文はいつも迷うけど、
一目均衡表の計算値を使って無理やり当てはめるようにしてみよう。損切りも、もう盲目的に前足か前々足入れておけばいいんじゃないか?
また恩師の動画を見て、お清めしてから相場に入ろう(笑)
とりあえず新しいことをしてみればまた見えるものも変わるだろう。
いよいよテレビは一切見ずに相場の動画を見続ける
外為どっとコムに恩師の動画がいくつかアップロードされていたので一式見る。
明快!テクニカルレビューでは、動画内の相場観と自分の相場観はそんなに間違ってないように見えたのが第一印象。
どこで諦めるか、どこまで忍耐強く持ち続けるかは経験とセンスが問われる気がして、多分自分にはそこが足りないんだろうなぁと思った。本命はユーロ円のショートだったが・・・
何もない素の状態で自分の考えたポジションはユーロ円ショート。
相変わらず少しだけポジションを持つ。そして一部でユロドルショートがオススメという情報があり、試しにその通りにユロドルショートを持って見た。
そうすると今日は円が弱くてユーロ円が陽線で評価損益がマイナスじゃないですか!
ユーロドルは十時線様形状でも評価損益はプラスじゃないですか!
そしてドル円は強そうじゃないですか!なん・・なん・・だ・・・
ドル円を買うべきか?
2019年以降にショートポジションを持った人はみんな評価損状態やな!
5MAと20MAも上向きやな。
これ以上上で買いそうなヤツはおるか・・? それは何とも分からない・・・。ユロ円のショートはもう少し様子を見たい気がするけど、1時間足がメッチャネガティブな形状。
よし、また右往左往かもしれないけど、ユロ円は切ってドル円ロングを持ってみよう。
全てが試行錯誤状態。ぉぃ!ユロ円切った3分後に15pipsも下げとるやんけ!(1時間足)
もう・・・何なんですか・・・。- 当日収益
- -4,330円
- 当月収益
- -19,330円
- 年間収益
- -68,986円